ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
aoirosavan
aoirosavan
青色こと aoirosavan です^^
よろしくお願いします
オーナーへメッセージ

2008年10月17日

聞こえないコンサート その1

deafness cuts you off from people
耳が聞こえないことは人と人を切り離す / ヘレン ケラー

聞こえないコンサート その1

学校で福祉専攻とゆーこともあって
障がいを持った方と接する機会が多いんだ

聴覚障がい者のKさんとは、夏休みのボランティアで知り合って
年も近かったし、メールとかするよーになって仲良くなったんだ

Kさんとメールしてて
「聞こえなくて困ること」について訊ねた事があるんだ

一番不自由に感じるのは、コミュニケーション
初対面の人とかに筆談を頼むのは少し嫌なんだって

それと、音楽って本当はどんな感じなんだろう?

Kさんの、そのメールからあたしは何か出来ないかなぁって思い始めたんだ・・・


ある日、SLにINしたらささぴいさんからIMもらって
欲しかった スタインバーガーってベースをプレゼントしてもらったんだ
いろんな楽器店回ったけど、どこにもなくて
ささぴいさんが作ってくれたんだ

すっごくうれしくてね
SLもちょっと嫌になってて、いろいろ疲れてたから
よけいに嬉しくてね

その日の夜
SLのエヴァンスってJazzBarにいってね
うれしーもんだから、もらったスタインバーガー弾いてね
そしたら、来ていたお客さんたちで
ちょっとしたジャムセッションになってね
ピアノ弾く人、ギター弾く人、ウッドベース、ドラム、サックス

あたしは、夜はおかあさんが怖いから
音切ってるんで、残念ながら音楽は聞こえないんだけど
すっごく楽しかった

それで、Kさんのメールの事とつながって
聞こえないコンサート、音のないコンサートってのを思いついたんだ

それからSL、RL両方で具体的な方法を考え始めて
いろいろ調べたり
Kさんにも手伝ってもらっていろいろ試して

聞こえない人が、音楽を感じる方法を3つ見つけたんだ

①振動(触覚を使う)
②グラフィック(視覚を使う)
③Playする(演奏、歌う)

この3つなんだ、それぞれに問題もあるけど
それの解決策も見えてきたんだ

もっと具体的なこともブログに書いていこうと思ってるんだ

あたしはグループのリーダーみたいな事は本当にダメだけど
チャリティで集まってくれた人たちにもお願いしてみようって思ってる

もし、この記事を見て「聞こえないコンサート」に興味があったり
協力してくれる人がいたら
aoirosavan FreckにIMください

聞こえないコンサート その1





Posted by aoirosavan at 21:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。